知っておきたい、クッションフロアの活用方法

さまざまな床材の登場で、注文住宅ではより住む人の生活に合った空間づくりができるようになってきています。その中の一つがクッションフロアです。あまり耳慣れない方もいるかと思いますが、その名のとおりクッション材の入った床材のことです。今回は、クッションフロアを上手に使う活用方法をご紹介します。


クッションフロアとは?

天然木のフローリングや大理石などの床材の代わりに使う、木目や石目などの柄が施されたビニール製の床材です。ビニールの裏には薄いクッションが貼られていて、これまではトイレや洗面所など水回りに多く使用されてきましたが、最近では用途に合わせてリビングや子供部屋、キッチンなどでも使われるようになっています。

使うメリットは手入れのしやすさ

表面がビニールで覆われているクッションフロアは、とにかくお手入れが簡単。食べ物や飲み物がこぼれてもさっと拭けばシミも残りにくく、掃除がしやすいのが利点です。また、間にクッションが挟まれているので、多少の音の軽減もできます。

その他、クッションフロアのメリット

  • 天然木のフローリングなどに比べて安価

  • 施工が簡単で、安価に部屋の雰囲気を変えられる

  • 子どもたちの粗相に対応しやすい。

経年劣化を楽しめないデメリットも

通常、天然木でつくられたフローリングや家具などは、経年とともに時を刻んだなりの味わいが出てきます。逆に、クッションフロアはビニールがはがれたり、傷んでくるなど、素材が劣化していくだけなので、張り替えることが前提となり、経年劣化を楽しむことはできません。なので、使う場所や年数を予め考えて使うことが大切です。

クッションフロアの賢い使い方

  • 水回りの中でも特に床掃除が気になるトイレに使用する

  • 2世帯住宅など、子ども部屋だけに使用する

  • ペットの専用部屋に使用する

  • 介護を前提としたリフォームの際に使用する

  • クッションフロアを狭い面積で使用しても木のフローリングと値段はあまり変わらないが、広く使うことで費用の削減になる。

いかがでしたか?住み心地の価値観は人それぞれであるように、生活スタイルによっては、フローリングよりもクッションフロアの方がよい場合もあります。メリット、デメリットをしっかり考慮して使うことが大切な床材だと言えそうです。吹田・豊中・池田・箕面で、住み心地のよい注文住宅を建てるならピアホームへ。ぜひ一度ご相談ください。