知って得する冬の結露対策

冬になると、床や窓がびしょびしょになるなど悩まされる結露。

めんどくさいからと、そのまま放っておくと

カビやダニの原因ともなり、結露部分が腐食してしまうことも。


とはいっても、毎日、毎日拭いてまわるのも大変ですよね。

そこで今回は、簡単に結露を防げるとっておきの方法をご紹介します。

結露はどうして起こるの?

空気には、「飽和水蒸気量」というものがあります。これは、特定の温度の空気が含むことのできる水蒸気の最大量のこと。温度が下がると飽和水蒸気量は減るため、水蒸気を多く含んだ家の中の暖かい空気が窓を介して外の冷たい空気に触れ温度が下がると、水蒸気が空気から溢れだし窓に結露するのです。夏の暑い日に、冷たいビールをジョッキに注ぐとその表面に水滴がつくことがありますよね。それがいわゆる結露なのです。

結露はこうして防ごう!

結露を防ぐ秘訣は、「水蒸気を出さない!」こと、につきます。

ですが、日々の生活の中で水蒸気は案外発生しています。例えば、炊事や入浴、ストーブや人からも。故意的に加湿器を使っていなくとも、水蒸気はそこら中で発生しているのです。そこでポイントとなるのが、その湿気を含んだ暖かい空気を冷やす極端に冷えた場所を家の中につくらないことです。断熱をしっかりほどこし、断熱サッシや断熱ドアで外の冷気を遮断し、家全体を一定の温度で保った家では、結露は起こりにくいということです。

ということで、この点を踏まえながら

今結露でお困りのみなさんにも

すぐに試していただける、結露対策をまとめてみました。

  • 洗濯物は室内で干さない

洗濯物が乾く時に出る水分も結露の原因に。できるだけ屋外に干すように心がけましょう。乾燥機を使う場合や室内に干す場合は、換気扇を回したり、窓を開けるなど換気をしましょう。

 

  • 加湿器はほどほどに

冬は乾燥を防ぐため、加湿器を使う家庭が増えています。しかし、湿度の上がりすぎは結露を招く可能性大。一時的に窓をあけて新鮮な空気を入れるなど、湿度が必要以上に上がらないようにしましょう。

 

  • 浴室の換気扇はつけっぱなしに

浴室の水蒸気の量は家中でも一番。浴室から漏れた水蒸気で他の部屋に結露が発生することも。あまりに結露がひどい場合は、換気だけでなく、浴室の水滴を小まめに拭くと良いでしょう。

 

  • 家具は壁から最低でも5㎝離して置く

ソファやクローゼット、家具の裏側なども結露が発生しやすいポイントです。そのままほおっておくとカビの原因にもなりますので、家具と壁の間に空気の通り道をつくり、湿気がこもらないようにしましょう。

また、クローゼットや押し入れの中ではスノコなどを使い、内部に風を通すことが重要です。

 

  • 台所用洗剤で窓を拭く

台所用洗剤を10倍~20倍に薄め泡立てた後、タオルにつけて窓を拭き、最後に乾拭きするだけ。界面活性剤の効果により水滴が付きにくくなります。

 

長年結露で悩まされてきたご家族が、新築され初めて迎えた冬に感動されることがよくあります。結露しない家とは、家中がいつも快適な空気に包まれた居心地の良い家だといえるのではないでしょうか。私たちはそんな住まいをご提供するさまざまなプランをご用意しています。新築、建て替え、リフォームにかかわらず、皆さまからのご相談をお待ちしています。