木にこだわったマイホームを建てるなら、経年劣化による色の変化に注意しよう

木をふんだんに使ったマイホーム、素敵ですよね。新築時のみならず、10年以上経ったおうちでもふと押し入れを開けると、新築の時のようないい木の香りがします。木には、抗菌効果やリラックス効果のある成分も含まれているなど、機能性も高く今また木をたくさん取り入れた家を建てる人が増えているのです。木は種類によって、色や木目、固さや香りなど違いがありますが、今の状態だけで選んでいると、数年後「あれっ?」ということに。今回は、そんな木の経年劣化の一つ、色の変化についてご紹介します。


木も紫外線のダメージを受けて色が変わる!

ベージュがかっていた革製品が素敵なキャメルに変色するように、白く滑らかだった木も、どんどん色が変わります。特に直射日光が当たりやすい場所は、紫外線の影響を受けやすく、全く日が当たっていない家具の下などとは見違えるほどの色合いに。そのため、新品の木材の色が好みで導入したフローリングや家具などの色が、数年のうちに思いもよらない色になってしまうことも。後で後悔しないためにも、その点も見越して木の種類を選びましょう。

 

木の種類による経年劣化の色の違い

木が経年劣化すると色が濃くなると思われがちですが、実は色が逆に明るくなるものもあります。いくつかご紹介しましょう。 【色が濃くなる種類】 ・ナラ、オーク もともと黄褐色のナラやオークは黄色味が取れて褐色に変化しかなり濃い色味になります。 ・パイン材 すっきりとした白木の明るさが特徴的なパイン材ですが、経年によりどんどん飴色に。とても深みを増した色になります。 【色が明るくなる種類】 ・ウォールナット 家具やフローリングにも人気のウォールナットは、ヴィンテージ感のある焦げ茶色の落ち着いた雰囲気が人気の木材ですが、経年により紫味や黒味が抜けて赤茶色に変色します。 【模様が変わる種類】 ・チーク はじめ黒いスジやシミのような色むらが入っているチークですが、経年によってそれらが無くなっていき、明るくすっきりと整った色目になります。

 

いかがでしたか?天然木は、色が変わりやすく傷もつきやすい反面、しっかりメンテナンスすれば経年による素晴らしい変化を楽しむこともできます。逆に、加工されたものには、傷がつきにくく、変化しにくいといったメリットも。多種多様な木材が販売されている今、より好みに合わせた家づくりがしやすくなりました。どんな家を建てたいのか、家族で話合って、素敵な家を建ててくださいね。
吹田・豊中・池田・箕面で、木材をふんだんに使った木造住宅を建てるならピアホーム建設へ。木に囲まれたマイホームを一緒につくりましょう。