日本の夏にみる、木造住宅とイ草アイテム

「家の作りやうは、夏を旨(むね)とすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き此(ころ)わろき住居は、堪え難き事なり」。これは、鎌倉時代の随筆家、吉田兼好が「徒然草」の中に書いた一節です。「家は夏を考えてつくりなさい」と説くほどに日本の夏は、昔から蒸し暑く、だからこそ日本家屋には夏を快適に過ごすための工夫がたくさん施されてきました。そしてその知恵は、現代の木造住宅にも引き継がれています。今回は、そんな木造住宅やイ草に秘められた、涼やかに夏を暮らす先人たちの知恵をご紹介します。


古き良き日本の木造住宅は、真夏でも涼しい

日本の夏の大敵は、なんといっても湿気。先人たちもこの湿気には大変苦労したようです。まだエアコンのなかった時代、頭をひねり、試行錯誤を重ねながら生まれたのが、日本の古き良き木造住宅です。

・直射日光をさける長いひさしや軒
・取り外すことで、風通しをよくできる障子や襖
・湿気がたまらないよう通気性を保つ床下
・湿度を調節する漆喰の壁

このように随所に工夫が施された日本家屋は、真夏でもひんやり涼しく快適です。そもそも木材には湿度を調節する機能があり、木造住宅は日本の気候に適した建築様式と言えます。

木造住宅とイ草アイテムは、夏を乗り切る最強タッグ

夏になると、いたるところでみかけるイ草を使ったアイテム。実は、イ草には天然のエアコンと呼ばれる作用があり、夏の蒸し暑さを和らげてくれます。

その作用がこちら
・空気の清浄作用
・吸湿作用

イ草の中には無数の穴があり、そこに空気や湿気を取り込んで、浄化・発散します。熱気や湿気もこもらず、夏でもさらりと快適な触り心地が続くイ草は、まさに天然の冷感グッズです。

さらに「芳香成分によるリラックス作用」や「有害物質の吸着作用」なども報告されていて、寝苦しく薄着で過ごすことの多い夏にぴったり。今も昔も愛され続ける木造住宅とイ草を使ったアイテムは、まさに日本の夏を乗り切る最強タッグといえそうです。

まとめ

いかがでしたか?畳の部屋と扇風機、時折聞こえる風鈴の音とイ草の香り。これにスイカと麦茶も加われば、それはまさに日本の夏。今はエアコンもありますが、昔ながらの木造住宅とイ草アイテムの最強タッグは、蒸し暑い夏をより快適にしてくれますよ。
吹田・豊中・池田・箕面で、夏の暮らしが快適になる注文住宅を建てるならピアホーム建設へ。ぜひ一度ご相談ください。