2017/07/28オール電化で光熱費は安くなる?

マイホームを持って家が広くなると、意外とかさんでしまう光熱費。少しでも安くしたいですよね。よく「オール電化にすると、電気代が安くなる」と耳にしますが、実際にはどれくらいの違いがあるのでしょうか?今回は、そんなオール電化にした場合の節約についてご紹介します。

2017/07/18子ども部屋をつくる際のポイント

マイホームを建てる理由として多く挙げられる「子ども部屋」。子どもたちが成長するとともに、今住んでいる賃貸住宅では手狭になってしまい引っ越しをするならとマイホームを検討されるご家族が多数いらっしゃいます。今回は、知っておくとためになる、子ども部屋をつくる際のポイントをご紹介します。

2017/07/11「自然素材の家は高い」のウソホント

近年、食の健康志向がうたわれるようになる中で、マイホームにも「健康住宅」や「天然住宅」という言葉が使われるようになってきました。無垢の木をふんだんに使い、化学的な物質をできるだけ排除した安心・安全でエコな住宅が注目を集めつつありますが、「いいのは分かっているけれど、高いんじゃないの?」と二の足を踏んでしまいますよね。そこで今回は、「自然素材は高い」のウソホントをご紹介します。

2017/06/28今も息づく日本の家具産地

街を歩けば、さまざまなお店で家具が売られていますが、日本には5大家具産地と呼ばれる地域があることをご存知ですか?旭川家具(北海道)、静岡家具(静岡県)、飛騨家具(岐阜県)、徳島家具(徳島県)、大川家具(福岡県)と呼ばれるこれらの家具産地で修業をした若手家具職人も多く、日本の家具文化を支えています。

2017/06/21家にかかるお金を知ろう!「注文住宅の諸経費」

家を新築したり、リフォームしたりする際にかかるお金の話。今回は、家の建築費や土地代とは別に必要になる、諸経費をご紹介します。諸経費のことを知っているのと、知らないのとでは大違い。いざマイホームを建てるぞ!となった時に損をしないためにも、諸経費も含めた計画的な資金計画を立てましょう。

2017/06/09苦手な虫は、ナチュラルに退治しましょう!

暖かくなってくると、冬の間影を潜めていた虫たちが活発になり、あちこちで見かけるようになります。時には、「なんでこんなところに!?」とギョッとするような事態になることも。「虫は家から追い出したいけど、あまり化学的な薬剤も使いたくなくて…」。そんな時はナチュラルな方法で退治しませんか?今回は、安心安全に虫を撃退できる方法をご紹介します。

2017/05/29木造建築で気になる白アリのお話

昔から、建物の被害で多く報告されている、白アリ。木造住宅に起こりやすく、被害が大きくなると修繕しなければいけなくなることも。そんな白アリから家を守るには建築の際にどのような工夫が必要なのか、今回は、白アリ被害の実態から当社が行っている対策までをご紹介します。

2017/05/17住まいの地域性が面白い

北は北海道から南は沖縄まで、縦に長い日本列島は気候風土もさまざまで、住宅様式も土地土地によって違いがあります。寒冷地の雪対策や台風が多い地域の風よけなど、よくよく住宅を眺めてみると地域ごとに面白い工夫があって、よく考えられているなとうなるものも。今回は、そんな住まいの地域性をご紹介します。

2017/05/09簡単にできる梅雨の湿気対策

今年もジメジメとした梅雨が間近に迫ってきました。ほどよい湿気は、肌にも健康にも良いと言われていますが、梅雨時の湿気は不快感が大きく、住まいにとってもありがたいものではありません。そこで今回は、誰でも簡単に実践できる、梅雨時の湿気対策をご紹介します。

2017/04/25建てて納得!注文住宅のここがいい!

一から設計することができる注文住宅は、自由度も高く理想の住まいを手に入れるには最適な建築プランです。設計士とあれこれ相談しながら、夢のマイホームができ上がっていく過程はとても楽しい時間になります。そこで今回は、マイホームを建てた先輩たちが、注文住宅でどんな夢を叶えたのかご紹介します。

2017/04/21世界も注目する日本の伝統的な外装材「焼杉」

建物の外観的イメージを大きく左右する外壁。現在は、サイディングと呼ばれる外壁材が主流で、木目やレンガ、石などその模様もさまざまです。そんな中、日本の伝統的な外装材として、再び注目されつつあるのが「焼杉」です。今回は、日本だけでなく、海外のデザイン住宅でも使われている「焼杉」をご紹介します。

2017/04/11子育てしやすい土地選びのポイント

マイホームを建てる時、ほとんどの方がはじめに行うのが土地探しです。場所や広さなど、ご自身の希望に合わせて探されますが、お子さんがいるご家庭では子育てしやすい環境かどうかも土地選びの重要なポイントになってきます。今回は、子育てに最適な土地選びのポイントをご紹介します。

2017/03/24注文住宅で叶える、快適な二世帯住居

自分の親や義理の親との二世帯住宅を建てる時、注文住宅ならお互いの生活にマッチした理想の家を建てることができます。生活習慣やリズムが違う家族が快適に過ごすためにはどのような家を建てればよいのか、基本の3つのパターンを軸に住み心地のよい二世帯住宅にするためのアイデアをご紹介します。

2017/03/14春からはじめるプランタープチ菜園

「いつかマイホームを持ったなら、家庭菜園をしてみたい」。そんな夢をお持ちの方におすすめなのが、ベランダやちょっとしたスペースでも美味しい野菜が採れるプランタープチ菜園。工夫次第で、畑と変わらないデリシャスな野菜が育てられますよ。

2017/03/03意外と知らない大黒柱の話

昔から、家族を背負って立つお父さんは「一家の大黒柱」と呼ばれてきました。昔ながらの日本家屋は大黒柱を基準に骨組みや構造体が組み上げられ、まさにお父さんのように家を支える重要な役割を担っていましたが、近年、建築構法の変化により、大黒柱のあるお家も少なくなってきています。今回は、大黒柱の話です。

2017/02/28日本人にはやっぱり畳?今どきの畳事情

暮らしが欧米化するにつれ、新築の住宅やマンションで見かけることが少なくなった畳。ところが最近、「畳の部屋が必ず欲しい!」とおっしゃるお客様がどんどん増えています。なぜ今畳なのか、今どきの畳事情をご紹介します。

2017/02/14冬の乾燥を防ぐ、加湿のメリットデメリット

冬になると気になるのが空気の乾燥です。最近では加湿器を使って、湿度を調節しているご家庭も見られますが、加湿することは本当に体に良いのでしょうか?そこで今回は、加湿のメリットとデメリットと、そしてより快適に暮らせるアイデアをご紹介します。

2017/02/03関西の素敵な木造ビルを見に行こう!

木造建築による大型ビルが誕生しているのをご存知でしょうか。周りのビルからは明らかに異彩を放ち、大きなビルなのになぜだかほっとしてついつい見とれてしまう。そんな、関西圏の素敵な木造ビルをご紹介します。

2017/01/24土地選びの強い味方 ハザードマップとは?

みなさんは土地を選ぶ時、色んな条件を考慮しながら自分たちにぴったりの土地が見つかった時、一つだけ確認してほしいものが「ハザードマップ」です。読んで字のごとく「危険」が分かるハザードマップとはどんなものなのか、分かりやすくご紹介します。

2017/01/16すごいぞ、日本の木造建築

日本では、数千年前に建てられた木造建築物を気軽に見ることができます。世界を見渡してもこんなに繊細で緻密な建築技術は稀で、世界各地から称賛の声が上がっています。今回は、海外の方からお聞きしたコメントや、知人に教えてもらったことなど、日本の木造建築に魅了された海外の方のコメントをご紹介します。

2017/01/13居心地をよくするルームフレグランス

最近、柔軟剤をはじめ香りの一大ブームが巻き起こっている日本では、今部屋を香りで彩る人が増えています。そこで今回は、住み心地がよりよくなる、ルームフレグランスをご紹介します。

2016/12/28木造住宅に住むと長生きできる!? 木と健康の関係

新築の家にお邪魔すると、木のいい香りにココロがリラックスした経験はありませんか?実際に木は人にどんな影響を与えているのか木と健康の関係についてご紹介します。

2016/12/14壁を彩るインテリア

いつかマイホームを手に入れたら、お気に入りの絵画や調度品を飾って家をセンスよくデコレーションしたいと思っても実際は、どこに何を置いたら良いのか、悩んでしまう人も多いはず。そこで今回は、家をオシャレな空間に変身させてくれる、壁を彩るインテリアをご紹介します。

2016/12/07ココロとカラダに優しい間接照明

「寝つきがよくなった」「疲れがとれやすくなった」「なんだかリラックスできる」など、ココロとカラダに変化をもたらす今人気の間接照明の秘密に迫ります。

2016/11/28家族をずっと見守り続けるシンボルツリー

現在、自分たちで時間をかけてお庭を作られる方が多くいらっしゃいます。そこで、今回は1本あればお家の雰囲気ががらりと変わる癒しのシンボルツリーについてご紹介します。

2016/11/14泥棒に嫌われる家づくり

ホームセキュリティーが一般の家庭にも普及するなど、家の防犯対策が強化されています。そこで今回は、注文住宅で危険を回避する、「泥棒に嫌われる家づくり」をご紹介します。

2016/11/10【フラット35】を知って賢く住宅ローンを選ぼう

マイホームを建てる時、ほとんどの人がお世話になる住宅ローン。そこで今回は、みなさんも一度は聞いたことがある、独立行政法人住宅金融支援機構が提供している住宅ローン【フラット35】についてご紹介します。

2016/10/20小さくてもあると嬉しい!憧れの書斎&家事室

大人になり、親になると自分自身の部屋が欲しいとご相談される方はそう多くはいらっしゃいません。でも、話をよくよく聞いてみると「静かに読書ができる自分だけの部屋が欲しい」「家事や趣味に没頭できる部屋に憧れる」という夢をお持ちの方が多いのも事実。そこで今回は、あると嬉しい!私だけの「書斎&家事室」をご紹介します。

2016/10/13巨大地震でも倒壊ゼロ!木造耐震構法住宅とは?

昨今、度重なる大地震を目の当たりにし、ピアホームでは、地震大国日本においての家づくりにおける耐震の重要性を改めて痛感しております。そこで、今回は度重なる巨大地震でも倒壊ゼロの実績を誇る、木造耐震構法住宅をご紹介します。

2016/10/06ここが楽しい注文住宅!

毎日過ごす家だからこそ、お客様のライフスタイルにマッチしたモノでなければ、本当の居心地の良さは味わっていただけないと思っています。間取りや建材、設備、庭づくりなどお客様と一緒に家づくりを進めていきますが、中でも今回は注文住宅の楽しみの一つ、建材・設備選びについてお話します。